3番限契約(元先物契約)が北京時間2019年1月23日で登場した新しい契約である。受渡し契約は、取引全過程がUSDTを原資産にして、クォートし決済する。操作簡単で、両替え無しの上に、資金の利用率が高く、人為的操縦も避ける等いろんな優位が持っていて、伝統な受渡し契約の改良版でも言えるでしょう。現在の3番限契約が3番限限月契約であって、3ヶ月後の最後の金曜日17:58で受渡しする(HT、BNBを含めていない)。受渡しする前の間に、毎週の金曜日17:58で値洗い(マーク・トゥ・マーケット)決済をする。
伝統な受渡し契約に比べて、違うところが下記通りで5つある:
1.両建て売買を支持する
2.未実現利益で参入可能
3.USDTだけで全種類の銘柄契約を取引できる
4.両建て売買でも、ひとつ分の証拠金しか取らない
5.最大150倍のレバレッジを支持する
さて、操作ガイドを始めましょう!
1.取引画面に入る
58COINアカウントにログインして(アカウントの”初級認証”と”高級認証”を先に済ましてください)、ホームページで“契約”--” 3番限契約”をクリックして取引画面に入る。
2.資金振込
ポジションを参入する前に、まず右上の”入金”をクリックし、”3番限契約アカウント”へ資金をチャージしなければならない(現在USDTだけで全種類の銘柄を取引できるため、USDTだけ入金すればいい)。
3.資金分配
現在、3番限契約は分離マージン証拠金モードを使用するため、一つ銘柄契約を取引したい場合、事前に”ファンド分配”で資金を3番限契約アカウントからその銘柄の子アカウントへ入金しなければならない。“資金分配”のウィンドウで、“証拠金を追加”又は“証拠金を減少”をクリックすることで、ポジション内の資産を調整することが出来る。ポジションをオープンしてからの“資金分配”操作は“推定清算価格”を影響する。
画面の右上にある“資金分配”をクリックする。
4.ポジション参入
左上にある銘柄種類から取引したい銘柄を選ぶ。
“取引”で操作すれば発注できる:“レバレッジ”“価格”“ポジション数(手数)”“指値\成行”を入力してから、“ロング参入”または“ショート参入”をクリックして、注文を提出すれば、委託注文を無事に作れる。注文する際、希望の銘柄かどうかを常に確認してください。
委託注文を提出してすぐに約定しない場合、 “注文”で注文明細を確認出来る。即時約定の場合、すなわち成功に参入したため、“約定済”で取引明細を確認できる。“利食い・ストップ”で当操作を執行したポジションの詳細を確認できる。(利食い・ストップ操作ガイド
注意:
(1)現在支持する契約種類は8つ:BTC、EOS、ETH、XRP、LTC、ETC、BNB、HT。
(2)3番限契約は同じ銘柄の両建て売買が支持する。しかし、同じ方向のポジションが累計されるため、”参入価格”は”ポジション平均値”へと変化する。
(3)”ポジション(手)”を入力する際、となりの”!”をクリックすることで、対応の銘柄が指す銘柄の枚数を確認できる。(各種類の”手”の明細を下記ご参考ください)。
(4)注文約定すれば、一定量の手数料が発生する。具体的な料金標準は”プロダクト手数料説明表”をご参考ください。
(5)3番限契約は毎週の金曜日で値洗いをする。その未実現損益が参入に使えるが、出金の場合、まず決済を済まさなければならない。
5.リスク監視制御
参入後、 “推定清算価格”を要注意ください。オーバーレバレッジラインに近づけると、システムが注意メッセージをユーザーに送る。証拠金を追加することでリスクを下げたい場合、“資金分配”をクリックして追加すればいい。推定清算価格をトリガしてしまった場合、すなわちアカウント内にある資産は維持証拠金に足りないことを表し、オーバーレバレッジが発生する。同時に、オーバーレバレッジの通知メールをシステムがユーザーに送る。
注意:
1)3番限契約が分離マージンの証拠金モードを使用し、各銘柄ポジションがお互いに干渉しない。
2)推定清算価格の計算公式
純ポジション数>0、清算価格=ロングポジション平均値*(1+MM)-残高/(|純ポジション数|*乘数);
純ポジション数<0、清算価格=ショートポジション平均値*(1-MM)+残高/(|純ポジション数|*乘数);
3)補充説明
純ポジション数=ロングポジション数-ショートポジション数
MM=証拠金維持率=0.5%
純ポジション数=0、清算価格なし;
純ポジション数<0の場合、オーバーレバレッジが発生しない。
5、平仓。
決済したい場合、画面の下部にある“ポジション”で“決済”をクリックすれば簡単にできる。
補充説明:
1. 各種類の各“1手”が意味する銘柄の数が違う。具体的は下記通り:
契約種類 |
BTC受渡 |
EOS受渡 |
ETH受渡 |
LTC受渡 |
XRP受渡 |
ETC受渡 |
TRX受渡 |
BNB受渡 |
HT受渡 |
契約乗数 |
0.002 |
2 |
0.05 |
0.2 |
40 |
1 |
400 |
0.5 |
5 |
オファー単位 |
USDT |
||||||||
取引方式 |
T+0 |
||||||||
取引時間 |
24H |
||||||||
証拠金維持率 |
0.5% |
2. 3番限契約の決済及び受渡し制度明細:
3番限契約の決済及び受渡し |
|
項目 |
詳細 |
決済時間 |
毎週金曜日17:58 |
決済方式 |
当週値洗い決済 |
決済対象 |
全ての3番限契約 |
決済中のステータス |
10分間内に取引不可、送金不可 |
決済時間 |
10分間 |
決済後の状態 |
• 損益が未実現から実現へと変わる。 • 保有ポジションの必要証拠金と損益等が決済価格により再計算される。 • 決済後の資金が出金可能となる。 • ユーザー権益が変化しない。 |
受渡し時間 |
限月最後の金曜日17:58(HT、BNBが含めない) |
受渡し価格 |
最後15分間の算術平均 |
受渡し中のステータス |
全ての保有ポジションが受渡し価格で決済され、オーダーも全部キャンセルされ、取引不可状態となる。 |
受渡し時間 |
10分間 |
受渡し後の状態 |
• ポジションがなくなる。 • 損益が未実現から実現へと変わる。 |
注意:当週の3番限契約は当週の値洗い決済に計入されない。 |
3. 3番限契約の未実現損益が直近価格を参照する。
4. 58COINは大金を保険基金に注入し、オーバーレバレッジの損失をユーザーの代わりに背負う。利益をもらったユーザーも損失均分されないので、ご安心ください。
以上は3番限契約の全過程です。是非、常に推定清算価格を注意し、高額レバレッジを慎んで、少量のポジションで参入してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。