事前準備:スポット取引を開始する前に、先に登録してください(操作方法は「登録ガイド」をご参考ください)し、初級認証及高級認証を済まして、ファンドパスワードの設置を完成してください。(操作方法は「セキュリティ設定」をご参考ください)
第一歩:58COINAPPにログインして“スポット”をクリックし、取引画面に入る。
第二歩:アカウントでの資金が足りるかを確認してから取引してください。足りない場合、ほかのアカウントから振り込む必要があるから。現在振込方法は二つある:
方法一:右下の“個人-振込”で利用できる銘柄を選んで、資金のあるアカウントからスポットアカウントへ振り込む。例:USDTをUSDT契約アカウントからスポットアカウントへと振込む場合、まず銘柄で“USDT”をクリックし、“USDT契約アカウント”から“スポットアカウント”へを選んで、数量を入力する。それから“振り込む”をクリックすれば、無料振込ができる。
方法二:“OTC”をクリックし、希望銘柄を購入して、資産をOTCアカウントからスポットアカウントへ振り込む。操作流れ“OTCで仮想資産を購入する方法(APP)”をご参考ください。
振込を完成したら、“個人-総資産変換-スポットアカウント”でご確認ください。
現在、58COINアカウント内部での振込は手数料が発生しない。
第三歩:入金後“スポット取引”をクリックし、左側にご希望の銘柄ペアを選択し取引する。
例:USDTでXRPを値付けする場合、XRP/USDTの銘柄ペアを選ぶ。
現在、58COINスポット取引できるペアが全部で15ペア。
第四歩:左上にある注文区で委託操作をする。注文方法には“成行”と“指値”の二つがある。
例:指値の0.2USDTでXRP10個をもう入したい場合、まず注文方式で“指値”をクリックし、“価格”で0.2と“数量”で10を入力してから、出るウィンドウで“確定”をクリックしたら、委託注文を提出すれば完成。
PS:
1)指値価格で取引することとは、定めた価格や価格区間内の最適価格で約定することである。即ち、ユーザーは事前に購入/売却価格を設定し、相場価格は設定した価格或はそれ以上に変動した場合のみ、約定できる。
2)成り行き価格で取引するとは、委託当時の相場価格で購入/売却することである。希望の数量を入力するだけで完成できる。
第五歩:注文を提出後、即時約定しない場合、注文区の真下にある“未約定契約”で注文詳細を確認できる。即時約定の場合、“注文履歴”で詳細を確認んできる。
第六歩:取引完成後、 “個人-総資産変換-スポットアカウント”で資産をご確認ください。
PS:購入注文を設定する際に、合理的に価格を設置してください。一般的には直近価格のほうが多い。
低すぎる場合、長い時間に約定を待つしかない。高すぎる場合、購入側が損してしまう。売却なら逆の設置をご参考ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。